2025-09-22
インフルエンザ・コロナ予防接種開始のお知らせ
インフルエンザ・コロナ予防接種ですが、以下の日程となります。前もって市からの問診票発送はなくなり、来院後に記入していただく方式となります。予約の必要はありません。
? 新型コロナウイルスワクチン
65歳以上の方:令和7年10月1日(水)〜令和8年3月31日(火)
上記以外の一般の方:令和7年10月20日(月)〜令和8年3月31日(火)
*65歳以上の方
接種費用:6,500円
立川市・昭島市・清瀬市・国立市・小金井市・国分寺市・小平市・狛江市・東村山市・東大和市・武蔵村山市に在住の65歳以上の方及び60歳〜64歳以下の身体障害者手帳1級をお持ちの方は、6,500円にて接種が可能です。本人確認書類(健康保険証・マイナンバーカード等)をお持ち下さい。上記以外の市町村に在住の方は、一般と同じ15,500円となります。
*生保受給証明書をお持ちの65歳以上の方、助成証をお持ちの方
接種費用:無料
生保受給証明書または助成証をお持ち下さい。
*12歳以上65歳未満の一般の方
接種費用:15,500円
健康保険証は必要ありませんが、中学生以下の方は接種の際に保護者の同伴が必要です。
? インフルエンザワクチン
65歳以上の方:令和7年10月1日(水)〜令和8年1月31日(土)
立川市在住の生後6ヶ月〜小学6年生及び妊婦の方:令和7年10月1日(水)〜令和8年1月31日(土)
上記以外の一般の方:令和7年10月20日(月)〜令和8年1月31日(土)
*65歳以上の方
接種費用:2,500円
立川市・昭島市・清瀬市・国立市・小金井市・国分寺市・小平市・狛江市・東村山市・東大和市・武蔵村山市に在住の65歳以上の方及び60歳〜64歳以下の身体障害者手帳1級をお持ちの方は、2,500円にて接種が可能です。本人確認書類(健康保険証・マイナンバーカード等)をお持ち下さい。上記以外の市町村に在住の方は、一般と同じ3,800円となります。
*生保受給証明書をお持ちの65歳以上の方、助成証をお持ちの方
接種費用:無料
生保受給証明書または助成証をお持ち下さい。
*65歳未満の一般の方
1回目:3,800円、2回目:2,800円(1回目を他院で接種した場合は3,800円)
13歳未満(10歳未満推奨)は2回接種となります。健康保険証は必要ありませんが、乳幼児は母子手帳をお持ち下さい。中学生以下の方は、接種の際に保護者の同伴が必要です。
*立川市在住の生後6ヶ月〜小学6年生の方
上記金額より1,500円減額(1回目:2,300円、2回目:1,300円)となりますので、受付にあります申請書をご記入の上、本人の住所確認できるもの(乳幼児医療証・保険証等)をご提示下さい。申請は対象者の保護者または同居の親族に限ります。
*立川市在住の妊婦の方
上記金額より1,500円減額(2,300円)となりますので、受付にあります申請書をご記入の上、本人確認書類(健康保険証・マイナンバーカード等)と妊娠確認書類(母子手帳・妊娠届等)をご提示下さい。
? インフルエンザ経鼻ワクチン(品切れの場合もあるため電話にて要確認)
立川市在住の2歳〜小学6年生の方:令和7年10月1日(水)〜令和8年1月31日(土)
上記以外の2歳〜19歳未満の方:令和7年10月20日(月)〜令和8年1月31日(土)
*下記以外の2歳〜19歳未満の方
接種費用:8,800円
年齢に関係なく1回接種となります。健康保険証は必要ありませんが、乳幼児は母子手帳をお持ち下さい。中学生以下の方は、接種の際に保護者の同伴が必要です。
*立川市在住の2歳〜小学6年生の方
上記金額より3,000円減額(5,800円)となりますので、受付にあります申請書をご記入の上、本人の住所確認できるもの(乳幼児医療証・保険証等)をご提示下さい。申請は対象者の保護者または同居の親族に限ります。